税務顧問サービス(クラウド会計 )

税務顧問サービス(クラウド会計 )

弊所の税務顧問サービスは、クラウド会計・AIを活用して経理の自動化と正確性の向上を実現しています。
経理の多くは単純作業ですが、専門用語や独自ルールが多く、処理が滞りやすい業務でもあります。
クラウド会計を導入することで、経理作業の省力化を図りつつ、日々の数字をより正確・迅速に把握できるようになります。

お客様に行っていただく作業(できるところから順にご指導いたします。)

1. スキャナ保存・電子データ保存で入力作業が半減

領収書や請求書をスキャンまたは電子データ保存することで、手入力が大幅に削減されます。
AIが仕訳を学習し2回目以降は自動で仕訳が生成され、ボタン一つで計上が可能です。
※日付・金額などの読み取り内容は確認をお願いいたします。
※初回の仕訳生成も日付・金額・取引先・インボイス番号を自動転記されるので便利です。

2. 信販データ受信で預金・クレジットカード取引の自動化

銀行取引やクレジットカード明細を「信販データ受信」で取り込み、AIが自動仕訳します。
クレジットカード取引は、スキャナ保存での計上とデータ受信による照合の両方を行うことで、経費漏れや領収書の添付漏れを防ぎます。

3. クラウドレジとの連携で売上計上が自動化

エアレジやスマレジなどのクラウドレジを利用している場合、クラウド会計と連動させることで、日々の売上が自動で計上されます。
特に飲食業や小売業の場合は毎日の単純な取引入力から解放されます。

4. スキャナ保存で領収書・請求書の保管が不要に

スキャナ保存・電子データ保存を「発行日から2か月とおおむね7日以内」に行うことで、紙の領収書・請求書の原本保管が不要になります。
書類の保管スペースを確保する必要がなくなり、管理が大幅に簡素化されます。
1枚もののレシート・領収書・請求書ならスマートフォンから撮影し読取りが可能です。
隙間時間に書類の整理が可能です。

5. 領収書・請求書以外の書類はクラウド共有フォルダへ

契約書や借入金償還明細書など、直接仕訳に関係しない書類はクラウド共有フォルダにアップロードしていただきます。アップロードいただいたものは弊所で確認し、適宜内容を確認いたします。
作業場所を問わずスムーズに共有が可能です。

弊所で行う作業・サポート

1. 試算表作成前のデータ確認・修正

お客様がスキャン・取込みされたデータをもとに、弊所で内容の確認と修正を行います。
遠隔でもリアルタイムで仕訳データや領収書の確認が可能です。
初めての取引や科目が不明な場合も、スキャンデータをもとに弊所で仕訳を作成いたします。

2. 試算表完成後の定期的な業績報告

毎月または3か月ごと(契約内容による)にご面談を行い、業績の状況をわかりやすくご説明いたします。
経営者様ご自身の「気づき」を大切にし、数値から次の行動へつなげるサポートをいたします。

3. 経営・資金繰りに関するご相談

業績報告に加えて、資金繰りや経営課題などのご相談も承っております。
数字をもとにした実践的なアドバイスで、経営者様の意思決定をサポートいたします。

弊社の顧問業務

相談しやすさ

相談
担当者直通の携帯電話、メール、チャット、ラインで気軽に相談できる体制を敷いています。

経理省力化(クラウド会計)

クラウド会計
銀行・カードなどの信販データや領収書等のスキャンデータから仕訳の計上まで連動し、経理省力化をご支援いたします。

記帳代行支援

記帳代行
領収書、請求書、通帳などをご用意していただくだけで、弊所の方で帳簿入力を代行いたします。

わかりやすい説明

わかりやすい説明
なるべく専門用語を使わずに、会計初心者の方でもわかりやすいようにご説明いたします。

ほど良い節税

ほど良い節税
過度な節税はお勧めしませんが、事業の発展・個人財産を増やすような節税対策をご提案いたします。

納税シミュレーション

納税シミュレーション
決算前には決算予測、納税シミュレーションを行い、節税対策や黒字化対策を検討いたします。

決算検討会

決算検討会
決算申告前には前期比較を用いた業績のご説明、来期に向けたお話をさせていただきます。

共有フォルダ

共有フォルダ
お客様と弊所とをつなぐクラウド共有フォルダにてデータのやり取りや、決算書や源泉徴収票などを納品いたします。

融資支援・金融機関のご紹介

融資支援・金融機関のご紹介
資金繰りや借入できるかどうかのご相談、弊所提携金融機関申し込みの紹介状を発行できます。

各種専門家のご紹介

各種専門家のご紹介
弊所提携の弁護士、司法書士、社会保険労務士、行政書士のご紹介、簡単なことなら弊所経由で見解を仰ぐことも可能です。

リスクマネジメント

リスクマネジメント
代表者様に万が一のことがあったときに備え、必要保証額の算定、生命保険の代理店業務を行っています。

明瞭会計

明瞭会計
顧問契約書により業務範囲と税理士報酬を取り決めします。契約外業務は必ず事前にお見積りをさせていただきます。

税務顧問サービスの標準料金

顧問料

  • 【毎月関与】
    面談頻度 毎月面談
    対象者の目安 社員あり
    年商3,000万円超
    月額顧問料(毎月請求)
    ※年商規模に応じ増加します。
    最低料金 月/35,000円~
    (税込38,500円~)~
  • 【3月に1回関与】
    面談頻度 3か月に1回面談
    対象者の目安 社員なし又は数名
    年商3,000万円未満
    月額顧問料(毎月請求)
    ※年商規模に応じ増加します。
    最低料金 月/25,000円~
    (税込27,500円~)

決算申告料

法人税・所得税申告 法人 140,000円(税込154,000円)~
個人 110,000円(税込121,000円)~
消費税申告 本則課税 33,000円
簡易課税 11,000円
2割特例 6,000円~(税込6,600円~)
簡易課税 15,000円~(税込16,500円~)
本則課税・少額特例あり 40,000円~(税込44,000円~)
本則課税・少額特例なし 60,000円~(税込66,000円~)

総勘定元帳 電子帳簿対応済み(無償)
決算書類製本 共有フォルダ格納(無償)
ファイル製本(紙)の場合は3,000円(税込3,300円・送料込み)

自計化クラウド会計ソフトレンタル料

スキャナ保存非対応 5,000 円(税込5,500円)~(データ量に応じて)
スキャナ保存対応 8,000 円(税込8,800円)~(データ量に応じて)

その他業務報酬

年末調整・法定調書 基本料金 15,000円(税込16,500円)
加算料金 1名/3,000円(税込3,300円)(弊所指定ソフトは1,000円(税込1,100円))
償却資産税申告 1市町村あたり 3,000円(税込3,300円)
税務調査 立ち会い料1日(5h)あたり 35,000円(税込38,500円)
(移動時間、税務署との折衝時間も拘束時間に含まれます)

詳しい料金についてはこちらから
(PDFファイル:377kb)

ご契約の流れについて

お問い合わせの前に

お問い合わせの前に、ホームページや代表吉田のブログ等をご覧ください。
弊所の顧問業務の内容や考え方など、お客様の考えに合いそうかどうかご確認頂ければ幸いです。

お問い合わせ

メールフォームまたはお電話にてお問い合わせください。ご面談の日時の調整を行います。
また、誠に申し訳ありませんが、相見積もり前提でのお問い合わせはお断りさせて頂いておりますので、ご了承いただければ幸いです。

初回ご面談

原則初回のご面談は、大変お手数ですが弊所までご来所をお願い致します。(顧問開始後は御社へご訪問、弊所までご来所のどちらでも構いません。)
どうしても商売柄外出が難しい場合は、ご訪問いたしますのでご相談ください。
ご面談ではお客様のご要望を細かくお伺いさせて頂き、顧問形態やプランなどご提案させて頂きます。
新規設立以外の場合は、過去3期分の決算書、1期分の帳簿(総勘定元帳)をご持参頂くとスムーズにご面談が可能です。

ご契約

顧問契約書、個人情報(マイナンバー)取り扱いの合意書を締結させて頂きます。契約内容は細かくご説明させて頂きます。
顧問料は原則口座振替でお願いしております。代表印(個人の場合はシャチハタ以外の認印)、ゴム印(無ければ結構です。)銀行印をご持参頂ければ、その場でご契約させて頂くことが可能です。

顧問開始

ご契約締結後、晴れて顧問業務が開始になります。
弊所では信頼関係を大切にしており、御社の発展に貢献できるよう誠意を持って対応させて頂きます。

ページ最上部へ